今年も、チームMimaty最大のイベント
MIMATAカップの季節がやって来ました。
軟連に登録していない我チームでは、この大会での優勝を目指して一年間活動していると言っても過言では無い!
と言っていいくらいテンションの上がる大会です。
今年こそ、
勝つんだーやるんだー優勝するんだー
大会の詳細を載せておきます。参加チームの皆さん宜しくおねがいしま~す
第8回MIMATAカップ 開催のおしらせ
日時 : 2010年11月27日日曜日 集合AM 7:30
場所 : 千歳野球場
会費 : 1チーム ¥10,000 お弁当代1人¥500-(希望者のみ)
景品 : 優勝=優勝カップ+景品
準優勝=
三位=
MVP、その他有り
対戦方式 : パート内総当り戦 パート優勝チームで決勝戦(最低2試合します。)
出場チーム
Aパート Bパート
① ジョイフルオールバックス(大分) ④
ミマティー(大分)
② パトリオット(津久見) ⑤フォレスト(大分)
③ ボッコイズ(大分) ⑥バーディー(佐伯)
日程 (予定)
7:30 集合(千歳野球場)
7:30 開会式(駐車場)
7:45 開場・グランドセッティング
8:00 始球式
8:10 第一試合 ( ① 対 ② ) 9:30終了
9:20 第二試合 ( ④ 対 ⑤ )10:40終了
10:30 第三試合 ( ① 対 ③ )11:50終了
11:40 第四試合 ( ④ 対 ⑥ )13:00終了
12:50 第五試合 ( ② 対 ③ )14:10終了
14:00 第六試合 ( ⑤ 対 ⑥ )15:20終了
15:10 決勝戦 16:40終了予定
16:45 グラウンド整備
17:00 表彰式
17:15 解散
大会の趣旨説明
当大会は、チームMimatyの前身(大分アサフレックス)と(佐伯バイザイズ)との親睦を目的として始めた大会で、現在では、大分・佐伯・津久見チームの交流と親睦を一番の目的としています。そのため、日頃対戦する機会のあるチーム同士との組み合わせを極力避けています。
御理解のほど、宜しくお願いします。
ルール・注意事項
* 選手は必ずユニフォーム、帽子、スパイクを着用して下さい。
(出来るだけチームで統一してください)
* 試合の進行は、グランド使用時間の都合上、日程時間表を厳守して行います。
試合は原則、1試合5回、1時間までとし、試合開始より55分を超えた時点で、次の回には入らずその回裏までで決着とします。しかし、試合の進行状況によって変動しますので、注意してください。
* 5回を終え同点の場合、回の延長は時間内であっても行わず、1アウト満塁からの判定戦とします。(決勝戦は除く)
* コールドゲームは基本的に設けていませんが、負けチームからの申し出があり相手チームもそれを了承した場合は認めます。基準として、4回を終了した時点で10点差以上とします。
* 助っ人の起用について、現役選手(高校生、大学生、社会人A級所属者)の出場は、一人のみとし同時に二人以上の出場は認めません。
また、投手への起用は、1試合のみ、または、1ポイントリリーフでの起用を認めます。
尚、チームメイトであっても、高校生・大学生・A級所属者は現役選手とみなした扱いとします。
* やむを得ず、当日参加の他チームから助っ人を借りる場合は、投手以外の選手にして下さい。投手を借りなければ試合が出来ない場合は、試合に勝利してもそれを認めず参考試合とします。
* 目に余るラフプレイやヤジは、親睦感を欠きますので、その選手の退場、またはそのチームの出場停止を申し付ける場合が有りますので注意して下さい。
* 試合の審判は、試合をする同じパートの空チームが行い、審判は、主審、一塁、三塁塁審、ボールボーイ、時計・得点係をお願いします。
注 場外へのボールにも責任を持って探し、ロストした場合は報告して下さい。
ホームランボールは記念に差し上げますが、報告をお願いします。
* 昼食は、チームごとに空き時間を見てお願いします。
(お弁当は、11:30ごろ来る予定です。)
* 終了後は、ベンチ内の清掃をして忘れ物のないようにお願いします。
* 今大会は、スポーツ保険等に加盟しておりません。あくまでも自己責任で、怪我や事故、諍いのない様にお願いします。
* 各チームから集められた会費の一部(残金)は、毎年5月に行われる「ありんこ山の会」…(障害の有る子供達とともに登山をする会)に寄付しています。注=2010年に終了
MIIMATAカップの歩み
2003年…
大会代表者三股の所属する「Mimaty」の前身=「アサフレックス」(大分)が、三股の中学の同級生を主に構成される「バンザイズ」(佐伯)と交流戦を企画。ほか一チームを招き、『MIMATAカップ』の前哨戦となる大会を大分と佐伯の中間点にあたる野津町きっちょむランド野球場で開催。
2004年…
「アサフレックス」と交流の深い「フォレスト」(大分)と、「バンザイズ」と交流の深い「バーディー」(佐伯)が企画に賛同。三股個人が両チームのメンバーとも交流が有ったことから、大会幹事を三股が務めた。そこから『MIMATAカップ』として発足した。
第一回大会は、2004年11月7日に上浦B&G野球場で開催。優勝は「フォレスト」。
2005年…
第二回大会を11月27日津久見市民球場で開催。優勝は「フォレスト」。
2006年…
第三回大会は、三股の高校時代の同級生の所属する「パトリオット」(津久見)が参戦希望。参加チームが五チームとなり、10月29日千歳野球場で開催。優勝「バンザイズ」。
2007年…
第四回大会は、「バーディー」に代わり、バーディー主催の佐伯ナイターリーグ(SNLB)‘07年度覇者「フレンズ」が参戦。この年はSNLBの優勝の副賞をMIMATAカップ出場にした為、SNLBがMIMATAカップの予選と化され、思わぬハイレベルな大会となり、11月18日弥生スポーツ公園野球場で開催。優勝は「バンザイズ」。
2008年…
「アサフレックス」が、チーム事情により2007年末に解散。MIMATAカップも閉幕の予定であったが、周囲の開催を求める声に支えられ、アサフレックスの一部のメンバーと長年アサフレックスの助っ人に参加していたメンバーが新チーム『Mimaty=ミマティー』を発足させ、無事に開催された。「バーディー」が再び参戦するが、「バンザイズ」がチーム事情により不参加となり、四チームで、第五回大会を11月16日直川スポーツ公園野球場で開催。優勝は「フォレスト」。
2009年…
「バンザイズ」がチーム事情によりまたも不参加。よって、「ミマティー」と以前から交流があり、佐伯豊南高校OB者が主で構成される「ボッコイズ」に参加を打診。当大会の趣旨に賛同、出場を快諾。再び五チームで、11月29日上浦B&G野球場で開催。「Mimaty」が悲願の初優勝。
2010年…
「バンザイズ」が再び参戦し、初の6チームによる、2パート制となり、11月28日上浦
B&G野球場で第7回大会を開催。優勝は「フォレスト」
2011年…
「バンザイズ」が不参加の為、「Mimaty」と交流の深い「ジョイフルオールバックス」さんに参加を打診し、初参加。11月27日千歳球場で第8回大会の開催に至る。