一時間半の運動会

ミマティー

2017年05月28日 08:45

5月27日土曜日

チャーリーの運動会でした。



異例の…

前代未聞の、、、

運動会でした。


というのも、
大分支援学校は、毎年人数が増え続けており、観客席の問題や駐車場の問題など、難しい点が有りましたが、今年ついに取られた対策が、

なんと!!!分割。

始まりはいつも通り全体で行い、

競技は、

午前中は、小中学生

午後からは、高等部。

高等部のチャーリーの競技は、ご飯を食べて13時から。
で、14時半に運動会は終了。

一時間半の運動会。。。


小中学部にいたっては、
弁当も持たず、11時半に終了。解散…



子供の頃、

運動会の楽しみって何でしたか???

お弁当も大きな楽しみの一つですよね〜?

残念ですが、、

大人になると、そういうの忘れちゃう人がいるんですね〜〜

それとも支援学校にはそんなの必要ないとでも…???

誰の為の運動会でしょうか?



おかげで、


私のように、
高等部の父兄の方で、朝から観たい人は、運動会に来ても、
高等部は場所取りも禁止されているので、居場所がない。
座る場も無いので、ただウロウロ。






高等部は午前中は来てくれるな!

小中学部は出番が終わったらさっさと帰りなさい!

そんな運動会になってしまいました。


チャーリーが小学部の頃は、
大きな高等部の生徒達の競技を観て、
チャーリーもあんな風になれるかな〜〜?
まだまだ頑張らないと〜〜て、憧れたものでした。

交流競技では、
兄弟、姉妹や、交流校で運動会のお手伝いに来てくれる鶴崎高校の生徒達も入って、みんなでワイワイ踊る『よろしくね』って競技が毎年午前の部のシメでしたが、
それも今年は中止。


午後からの競技には、
誰も応援席にいない…


校長は、
この運動会を観て、感動したそうです。

涙が出そうなくらい感動したそうです。

掲げられた運動会スローガンを全うしたと、ご満悦でした。

本当に

涙が出そうなのは、

誰でしょうか?

意見を持たない?
意見を発しない?

けな気な、可哀想な子供達。


大分支援の運動会は、今後どうなるんでしょうか?

毎年参加してくれる、OBの子供達からは大ブーイングでした。


あっ、

今年の大会スローガンは、、、





違和感有りますよね〜〜(笑)

他にまだやり方は有るはずですが、意見を言う場も有りません。。。

ま、私は黙っていませんが…(笑)



愚痴はコレくらいにして、

今年のチャーリーは…




いつもYouTubeで色んな音楽を四六時中聴いてるチャーリーが、3日ほど前から、よくラジオ体操を観ている。(笑)

やっぱり運動会を意識してとの事だと思うが、素晴らしい!

その甲斐は、、、





あまり見られず、今年も、なかなか難しいようで…(笑)

今年のメインは、リレー!

練習では、受けたバトンを運びはするが、次の走者になかなか渡さないらしく、それが爆笑ポイントらしいが、











今日はキレイにバトントスも出来、完璧!

最後の恋ダンスは、チャーリーには難し過ぎるんで、フリースタイルで!(笑)




いつもに比べると熱気のない、寂しい運動会でしたが、天気がいいのと、チャーリーが楽しそうだったのが幸いでした。



にほんブログ村

関連記事