スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年11月14日

佐伯犬祭 その②

今朝、

早速、昨日フクがゲットした景品のお米、
頂きました〜!





先ずはフクに!
朝は餌をあげないフクには、小さいおにぎりにして。


得意の待て!これで景品ゲット〜!(笑)



昨日の『佐伯犬祭』では、小学校の同級生や、中学校の同級生にも遭遇した。
地元に未来を感じれず、家を出た身としては、地元で活躍している同級生の姿は、輝いても見える。
中でも『佐伯犬祭』の実行委員を務めてた小学校の同級の彼女、
景品に頂いたお米、「これ、うちで作った米やけん!」て、くれた。

うちの実家も米は作ってるし、地元ではなーんも珍しいことではないが、

なんかな、
なんかな〜、
なんかな〜、、

良いですよね〜。

で、そのお米、めっちゃ美味かった〜〜!

悔しいけどウチの米より遥かに美味い。

そんなに家も離れてないのに…
この違いはなんだろうか?

農業は奥が深い。

来年も行けるといいな〜〜、、。





















  


Posted by ミマティー at 21:55Comments(0)フクとムギ

2016年11月13日

佐伯犬祭

先週水曜日だったかな〜?

最近急に寒くなったせいも有るのか、夕方散歩から帰ると、
フク、やけにむせる。吐きそうな勢い。
それは去年の冬も同じ様子。

そしてそれは一晩中続いてた。

翌日も、夜になると同じ症状になるので、台風の時以来、フクを家の中に入れた。



翌朝、日中も改善がみられないので、夕方病院へ。

元々、先天的に心臓が悪いフク、多分そのせいなのは言われなくても分かっているが、
少しは楽になればと思い、連れて来たが….
《フクの生い立ち》
http://mimaty.junglekouen.com/e644743.html

診断は、
『いつ突然心臓が止まってもおかしくない。

今年の冬は超えられないかも…』

という事でした。

絶対安静!散歩も禁止!

でも、先天的心臓病なんで、

その時はいつ来るかは分からない。

絶対安静って事は、その時を待ちながら、静かに暮らす。

でも、そんなの出来ない!

無責任かもしれませんが、その時は来ないと信じ、
もし来ても、その前日までを、全力で"犬"でいさせてあげたい!

そして今日、

冥土の土産ではないですが、

強行突破で、

前々から楽しみにしていたイベント、

『佐伯犬祭』

行って来ました!







沢山の犬種、沢山の方と出会え、フクもいっぱい可愛いがってもらい、楽しい一日でした。

参加した[待て競争]では、次々くる誘惑に負けず、見事三分間の待てをクリアーし、
景品の米1キロをゲット‼︎









ライオンコスチュームのフク、地元ケーブルテレビの取材も受けました〜(笑)

このライオンコスチューム、多分去年Amazonで買ったんですが、
なかなか使う機会が無かったんですが、
今日着けると、エライ人気!

最近、このライオンコスチュームのCM、Amazonがやってるらしいですね〜(笑)
そのせいで、Amazon!Amazon!って言われてました〜〜(笑)

フクにとっては、
今日は楽しいのはもちろんですが、とっても良い経験になったと思います。

楽しかった〜〜

本当に、

思い切って行って良かった〜〜!


p.s たかはらさん、写真ありがとうございます!

佐伯の愛人、いつもありがとう〜!  


Posted by ミマティー at 21:36Comments(0)フクとムギ

2016年08月28日

Wレトリバー

昨日は、珍しくりり子と二人、フク(ラブラドール)を連れて佐伯まで、川遊び!



待ってくれていたのは、ララちゃん(ゴールデン)と佐伯の愛人(笑)と、その子供たち。

二匹のレトリバーは初顔合わせ。
なかなかよその犬に興味を示さないフクが珍しくグイグイ!ララに迫る(笑)。
それだけララはべっぴんさん!
普段、同じ大きさくらいの犬とじゃれ合う機会もないので、フクも超ー積極的。

で、まだまだ泳ぎの下手なフクはララに川の中に逃げられ追って行けない(笑)。



りり子も俺も今年初の川。
俺にとっては、生まれ育った地元の川。久々ガチで泳いだ〜〜。















てか、去年の夏はずっと病院だったんで、俺はもちろん、りり子もチャーリーも、そしてフクも夏らしい場所には何処にも遊びに行けてない。

最後の週末、
宿題の出来は聞かない事にして、、
今日もどこに行こうかな〜〜⁉︎
去年の分も取り返すほど、まだまだ遊びます!

それにしても、川はいいね〜〜!

大分市内にはなかなかこんな所ないな〜。

やっぱり佐伯はいい所です。


夕方からはチャーリーの通うデイサービスの夏祭り。



俺も飛び入り参加した、スイカ・素麺・かき氷のトリプル早食い競争では、俺も楽しかったけど、
チャーリーが大喜び!
楽しいひと時でした。


夏凝縮の一日、疲れた〜〜〜。


  


Posted by ミマティー at 05:57Comments(0)チャーリーフクとムギ

2016年05月21日

早朝フク

早朝の散歩が気持ちイイ季節になりましたね〜!






今日はチャーリーの運動会。

毎年思う、今年こそ…

今年こそ走ってくれ〜〜!!!泣

それより今年は大役が有るらしい。

そっちの方が心配、、
ちゃんと出来るかな〜〜??



いい報告が出来るといいですが…(笑)

  


Posted by ミマティー at 05:26Comments(0)フクとムギ

2016年04月10日

いい仕事した〜〜!

週末の様子…

昨日は、
午前中フクをシャンプーして、午後から狂犬病の予防接種に行こうと思ったら、近くの動物病院の午後の診療が17時からだったので、ちょっと時間が出来たので、バイクでぷら〜〜と。



臼杵まで行き、海岸線を走って帰りました〜。
いよいよバイクシーズン到来ですね〜!

フクの注射も無事終了。




今日は、
チャーリーの入学準備。
いよいよ本格的に始まる作業実習用の作業服を取りに。





作業服には子供サイズがないから困るわ〜。
でもどにかなりそうかな〜??





そして、
午後からは畑。
まだ残る大根の最後の収穫をして、
この前ヤフオクでゲットしたミニ耕運機を試運転。







エンジンも安定してて快調快調!
いい買い物しました〜✌️

で、その作業中、、
ウチの前を三輪車の子供と散歩していた若奥さんに、
また別の見かけない若奥さんが、「3歳位の子供が二人こっちに来ませんでしたか?」と聞いている。

俺も見てないし、多分こっちには来てない。
特に気にしてなかったが、
また2、30分後、近所のおばちゃんが、「3歳位の子供が二人こっちに来んやったかな〜?」と聞いてきた。
「いや〜〜来んやったけど、さっきお母さんらしい人も探してたけど、まだ帰ってこんの〜?」と聞き返すと、
かれこれ一時間ほど探しているけど見当たらんらしく、警察にも今届けたとのこと。
それはオオゴト!!!おばちゃんから子供の名前を聞き、
作業を止め、泥だらけだっんで慌てて着替え、、
と同時にりり子を呼び、状況を端的に話し近所を見て来い!と頼んだ。

半分だるそうな顔をしたが、りり子も直ぐに探しに出て。
りり子は分かっている。状況の深刻さを。

【あれは確か…
二人共保育園の頃、りり子は多分4歳位頃だと思う。
近くの公園で二人を遊ばせていた。
急にお腹の調子が悪くなり、二人に帰ろう〜と言うが、来たばっかりだし言うことを聞かない。
チャーリーも砂遊びに熱中している。
家の直ぐ近くなので、りり子によそには行かない様に行って、トイレに帰った俺。
トイレで用を足し終えるとほぼ同じ位にりり子の泣きながら走って帰って来てる声がトイレの窓越しから聞こえる。
慌てて出ると、

チャーリーがおらんなった!
俺が走って帰る姿が目に入り、後追いしたらしい。
りり子も追っかけたが、チャーリー道を間違えたらしく、見失った様だ。

嫁さんは留守。
りり子を一人残して、原チャリで探し回った。チャーリーの足だから行ける範囲は知れてるはずだが見つからない。

迷子になっても、
何処かで泣いていても、
チャーリーは喋れない。

近所の同じ年位の子供達とは関わりがないから、チャーリーの事を知ってる人はほとんどいない。
チャーリーはまだこの地で認知されていない。

どうやって探せば…?

とにかくバタバタ探し回っている時に近所のおばちゃんが、
「おたくお子さん今家にいます?」と尋ねて来た。
「いや〜、実は〜〜、」と話し出すと、
さっきコンビニで見かけて、
多分おたくの子じゃないかな〜と思って、店長さんにお願いして確保して貰っている。店長さんは一応警察に届けると言ってたがお家の人が来るまではかくまってくれてる。との事!

慌ててコンビニに行き、警察から軽く職質され(笑)チャーリー無事に帰って来た。

りり子は責任を感じてか、大泣きしていた。
俺は、帰って来た嫁さんと、嫁さんの親に、漏らせばよかったんじゃーあ!てしこたま怒られた。
でも、あの時の本当の辛さ、寂しさは俺とりり子にしか分からない。】

てな事が有ったんで。

俺もチャリで探しに出たが、直感的に、もう一時間大人が二、三人で探しているのに見つからない。
俺に見つけられるだろうか?
俺より、りり子の方がこの辺の路地なんかは詳しいし、子供の行きそうな所が分かるのでは?
そう思って、りり子を出動させた!

通りががりの子や、庭先にいる人なんかにも尋ねながらチャリでウロウロ。
警察の車両が次々こっちに向かって来ている。
辺りを二、三周探したが見つからない、警察の車両が離れて行くのが見える。
もう見つかったのかと、聞きに戻るがまだだった。

それから数分後、
りり子からライン電話が。

どうやら見つかったらしい。

良かった〜〜と一息。

で改めて話しを聞くと、
おばちゃんも探したという公園、
俺もそこには行った。
その公園のちょっと先にある小さな公園、そこに入ろうとしている所をりり子が見つけたらしい。

水遊びをしてびしょ濡れだったので、ウチまで連れて帰っている所に、車で探してた身内の方に出くわし、引き渡したらしい。

さすが、りり子!!!
やってくれました〜〜!
あの時の借りを返せた気分がした。

今日も嫁さんは留守。

俺が家に着くと、庭にいたりり子。

「ナイス!お手柄‼︎」

二人で静かにハイタッチした。

この感激は俺とりり子にしか分からない





(余談ですが、こんな事がきっかけで、チャーリーを広く認知して貰う為に、いろんな所に情報を発信しています。

全ての人がチャーリーを理解し、困っていたら手を貸してくれる。
そしたら、施設もヘルパーも要らない。
そんな環境を作ってあげられたら…

究極の介護だと思っています。)

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
にほんブログ村  


2015年10月01日

チャーリー修学旅行(中学)②

チャーリーがいない、2日目の夜。

色んな事がスピーディーに進む。

おそらく、一般家庭ではこれが普通なんでしょうが、
お風呂・夕食・会話…

全てがスムーズに無駄無く進み、
今日は各自、さっさと自分の部屋に。

楽でいいけど、、

張り合いが無い。

ミスチル風に言うと、彩りが無い。。

改めて思う。

良くも悪くも、チャーリーが我が家の中心で、ムードメーカーで、絆なんでしょう。

もし、チャーリーが居なくなったら、我が家は分裂、崩壊するな!(笑)


とは言いつつ、

昨夜はチャーリーがいないのをいい事に、外食!

以前は、チャーリーがお泊り学習などで居ない夜には、
チャーリーを連れて行くにはなかなか難しいお店に、りり子への日頃の罪滅ぼしも兼ねて出掛けるのを恒例にしていましたが、
http://mimaty.junglekouen.com/e569861.html
↑↑↑以前の様子

最近は、チャーリーを連れて行く事の難しいお店が少なくなったので、意味を成さなくなりましたが、行事は行事として定着。(笑)

昨夜は、中華でした。
なので、

今日は、何時もより張り切って、自主リハしました!

散歩も何時もより長めにしたら、

フクがダウン!





日陰で座り込んでしまいました〜(笑)

それと、リハビリで使ってた様なグッズを購入。



どうにか頑張って、体型維持!
出来れば、その先に…
目指せ、クリスチアーノ・ロナウド。



さぁーっ、明日、

チャーリー、どんな顔をして戻って来るかな〜〜?

明日も駅まで迎えに行きます。

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
にほんブログ村
  


Posted by ミマティー at 22:26Comments(0)家の様子チャーリーフクとムギ

2015年09月28日

ライオン??

土曜日退院して、翌日日曜日…

朝から、来月10日から行われる、
地区のお祭り、森若宮八幡秋季大祭の準備・山車の整備が有り、一応保存会員の私も顔出して来ました。

今年の祭りへの参加は諦めていましたが、

祭典実行委員長の方から、今年は担がんでいいから、一緒に歩いて皆んなを盛り立ててくれるだけでいいから、
今年も神輿に来てくれーー!と、毎年担いでるんで、熱烈オファーが有りまして、
一瞬考えましたが、
神を担ぐ事の重大さ、責任の重さは分かってるつもりなんで、、

何より中途半端な気持ちで引き受けるのは失礼なんで、
今日改めてお断りさせて頂きました。


少し残念な気持ちも勿論有りましたが、

昨夜は、
そのお祭りの、神輿では無く、山車のメンバーが快気祝いをしてくれました!

無理して神輿に行かんでも、
身体の具合を見ながら、山車に着いて歩いてくれればいい!
歩くのがキツかったら、所々顔を出してくれればいい、
最悪山車に乗せちゃん!とまで言われ、今年は山車に着く事に決めました。

皆んながこんな風に言ってくれるのは、ホント有り難い。

嬉しいですね〜〜!

大分に出て来て、24年。
この地に住んで、13年。
やっと、ここが自分の地になった様な気がします。

そして、昨夜は飲み過ぎたかな〜〜(笑)


で、今日は…

会社に退院の報告と、業務復帰の話をして来ました。まだポジションは有りました(笑)

その帰り、
手術をした、うちのう整形を紹介してくれた、みなはる診療所に退院のご報告に行って来ました。
院長から皆んな出て来て、良かった良かった!って喜んでくれました〜。
院長はじめ、ホント皆んな素敵な方々で、用事を見つけて、つい寄りたくなる病院です。(笑)


そして今日も自主リハ!

先ずは散歩。
と、その前に、、

フクの為に入院中、Amazonで購入したやつを装着してみよー!
家族からは、大不評でしたが、着けてみると〜〜(笑)








いーじゃん!!!(笑)

不思議とフクも大人しく、動かず凛としています。
逆にその態度が笑えて、一人で写真撮りながら、クスクスクスクス(笑)

今度これ着けたまま、散歩してみようかな〜〜?(笑)  


Posted by ミマティー at 23:41Comments(0)地域フクとムギ

2015年09月21日

9月21日入院55日目

昨夜投与した、液体の安定剤(笑)の効果が薄れて来た午前三時頃、喉の渇きからか目が覚めた。
と同時に、久々チャーリーと寝る寝苦しさを確認し、自宅に居る事を実感する。

俺の部屋は、入院以前のままで、夏用の布団のままだ。
それでも、直ぐにけ脱いで巻きつくチャーリーの為に枚数だけは用意しているので寒くはない。
普段は、家でも、病院でも、就寝時は真っ暗にして寝ていたが、昨夜はチャーリーがけ脱いだら分かる様に、常夜灯を付けて寝た。そのせいも有ってか、その後も何度か俺もチャーリーも目を覚ましたが、チャーリーの甘えっぷりに、ついついひっ付き合って寝てしまい、筋肉痛と相まって、身体はガチガチに。。

夜が明けてくると、フクの散歩をせがむうめき声が聞こえて来る。
騒がしい朝は久しぶり。(笑)

朝食の前に、またフクと長距離散歩。



以前は、こういうのどかな河川敷のそばに住むのに憧れた事も有ったが、
最近の水害のニュースを目にすると、色々と考えさせられる。

実は今日、フクをある所に連れて行きます。その為にも、昨日シャンプーしたのも有る。

日頃、近所では、フクより大きい犬に会う事がない。その為、よその犬とスキンシップを取った事がないフク。
また人混みの中にも行った事がない。
今日はどういう反応を示すか、とっても楽しみ。


で、連れて来たのは、
第16回 親子ふれあい動物フェスタ
http://www.oishiimati-oita.jp/events/detail/830



犬・猫にまつわる色々な表彰や、教室。
その他、関連性の無い物を含めて、沢山のブースが!
そして、沢山犬を連れた来場者が!

やっぱり、ここでもフクより大きい犬は数える程で、近頃は小型犬をインドアで飼うのが多いのを実感する。





それでもフクは、ビビりのくせに、意外とよその犬のお尻を嗅ぎまくり、お構い無しにヨダレを付けまくる!(笑)
しっぽフリフリでとっても嬉しそうでした。
しかも、人混みでも大人しく出来、とってもお利口でした〜!
またどこか連れて行って上げたいですね〜。


午後からは、フクの毛だらけになった車を掃除し、足早に病院に戻った。

予定時間より早めに病院入りしたものの、帰り着くやいなや、腰を下ろす暇も与えられず、ある意味タイミング良くリハビリ室に呼ばれた。

今度は、今日怠った午前の分を取り返すかの様に、二人の担当者がバトンタッチで連続リハビリ。
約2時間半みっちり…

昨日の一日の不摂生と、夜多過ぎた液体の安定剤のせいで、1㎏強肥ってしまっていたが、リハビリの2時間半の間にその半分は燃焼した。

ある意味、どっちも怖いが、

身体は正直ですね〜〜(笑)

入院生活もあとわずか。キチンと仕上げて出たいと思います!  


Posted by ミマティー at 23:49Comments(0)フクとムギヘルニア

2015年06月13日

フク 初診

フクちゃん、初めて病院に行きました。。。

理由は狂犬病の予防注射だったのですが、、

そもそもフクを知り合いのブリーダーさんから譲り受けた時に言われてた、心音に雑音が有る事。
http://mimaty.junglekouen.com/e644743.html(以前のブログより)

それも気になってたんで、今回診て貰いました。
知り合いのブリーダーさんからは、大きくなったら治る事も有るらしが、充分理解した上で可愛がってくれる方がいれば差し上げると言われていたので、それなりの覚悟はした上で譲り受け、
それでも、淡い期待を抱いていましたが…

やっぱり、心臓の左側に雑音が有るらしい。
詳しい検査をしないと分からないが、先天的に心臓弁に問題があり逆流が有るのかもしれないとのこと。

ベロの色も良くないし、長生きはしないかもしれないとのこと。。

まっ、覚悟はしていましたが…

でも、心臓の負担にならない様に、肥らせない・走らせない様にすればさしおり問題は無いらしいので、注意してウチに来て良かったと思える様な一生をおくらせて上げたいと思います。







  


Posted by ミマティー at 07:21Comments(0)家の様子フクとムギ

2015年03月08日

載る!はる?

春ですね〜。春かな〜?春なんやろうな〜、。
今日は久々、のんびり休日らしい、日曜日。
我が家のインフルエンザもやっと終息して、散歩おあずけだったフク(ラブ3才)とのんびり散歩して〜、フク、朝シャン!



ムギ(ミニうさぎ)とも久々たわむれるが、
フクが黙っていない。

ちょっとうるさいけど、
今ではヤキモチやいてくれる貴重な存在です。。。




あっそれと、
先日アップした、
http://mimaty.junglekouen.com/e786997.html
読売新聞の話、
以外と反響がありまして、
仕事で伺った先のお客さんが、三連載だった上、中、下、ともに取っていてくれて頂きました。
ありがたいですね〜。
そしてまた、そのお方、遺伝子の勉強をしているらしく、思わぬ話が盛り上がりました〜。
やっぱ新聞の力って凄いですね〜!
悪い方で載らんごとせんとーー。

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
にほんブログ村  


Posted by ミマティー at 12:48Comments(0)家の様子チャーリーフクとムギ

2015年01月24日

フク、復活!

今日

朝は冷え込みましたが、日中は暖かかったですね〜。

我が家は現在、駐車場の工事中。車庫を作ってます。

で、先日、フク(ラブラドール)がそのガレキの中に飛び込み、右後ろ足をケガをしてしまいました。

その為、10日ほど散歩も行かず、大人しくさせていましたが、

やっとまともに走れる様になって来たので、今日は久々ゆっくりお散歩!








毎朝、私が起きると、散歩に行こうと「クンクンクンクン」言い出すのに、ケガしてる間は大人しくしていました。
お利口にしていました❕

よっぽ痛かったのか?(笑)





  


Posted by ミマティー at 21:23Comments(0)家の様子フクとムギ

2013年04月02日

フク(福)来る!!

フェイスブックでは何度か登場していますが、
今年に入って早々、犬を飼い始めました。

以前から子供達、特に里莉子が、飼いたがっていました。

私ミマティーも、嫁サオリーも子供の頃、犬を飼った経験が有るので、気持ちは分かるが・・・

あまりにもチャーリーに手が掛かる。子供を育てるので手いっぱい・・・

で、3年?位前からウサギを飼って里莉子には我慢させていました。

しかし、

里莉子、犬への気持ちは絶たれる事は無く、

大きくなったら、飼育員になる!とか、獣医になる!とか言い出す始末。

ついには、

セラピードッグを育てる!とまで言いだしました。。


セラピードッグかぁ~~、悪くないなぁ~~、、でもな~、。



そんなある日、

仕事先、お客様宅訪問時

庭先に、『ラブ・イエロー 2/14産まれ オス  さしあげます。』の張り紙。

一瞬、意味が分かりませんでした。

が、直ぐに状況把握。

ここの方、ブリーダーをしています!!

で、早速見せて頂きました。


でも、逢う前からほとんど、気持ちは決まっていました。

見た瞬間、そのまま連れて帰ろうかと思いました。


あとは、サオリーをどうやって説得しようか・・・


バイクを買った時より、強い決意と、プレゼンが必要!!


がしかし、

思いは同じでした。

チャーリーの為になるかも!


今は里莉子がチャーリーの遊び相手をしてくれているが、もう5年生。中学にもなれば、家にいる事はあまりないだろう。

チャーリーには友達と呼べる存在がいない。

今後チャーリーは誰と・・・


チャーリーの友達に!、チャーリーにとってのセラピードッグに!なってくれるかもしれない。


でもなんで、くれるんだろうか~?

実はこの犬、

以前、よそで少しの間、飼われていました。

しかし、心音にくもり?が有るかなんかで、ペットショップにクルーム返品され、そしてココに戻って来ました。

仔犬の頃そうあっても、大きくなったら治る事が多いらしいが、

それを承知で飼って頂けるなら、喜んで差し上げます!との事でした。


サオリーは一言、

『なんで、ウチにはそういうのバッカリ集まるんやろうか~?』

しかし、気持ちは変わりません。

そして、

1月27日

我が家に来ました!


名前はフク(福)に決定。


お陰で、毎朝5時半に起き散歩するはめになりましたが、

里莉子はすっかり飼育員。張り切ってます。


まだまだ目は離せませんが、チャーリーも散歩出来る様になりました。

フクはお利口です。

チャーリーが綱を持ってる時は、あまり引っ張らないし、ゆっくり歩きます。


うさぎのむぎとも仲良くしています。

なにより、

男同士、私ミマティーの相棒が出来ました!!




  


Posted by ミマティー at 22:13Comments(0)家の様子チャーリーフクとムギ