2011年10月25日
陽ちゃん杯 決勝
陽ちゃん杯 Bパートのミマティーは、

和楽戦 9-4 勝
大日戦 1-3 敗
カリフラワーズ戦 11-2 勝
プレナーズ戦 不戦
以上の結果で、得失点差により2位で決勝トーナメントに進出しました。
その決勝トーナメントが先週の日曜日、10月23日に行われました。
第一試合(準決勝)
1 2 3 4 計
ルーキーズ 1 1 1 0 3
ミマティー 1 7 0 × 8
攻撃面では、2回、ツーアウト満塁からこの日4番のニナニナがまさかのグランドスラム!!
そのあと、5番フジモンも続き、なんとアベックホームラン!!でビックイニングに。
守備面は、先発はフジモン。まずまずのピッチング。4回フォアボールを出したところで、ニナニナにスイッチ。
そのニナニナがキッチリ抑え、快勝!!ニナニナとフジモン、二人の活躍の試合となった。
それから約5時間後・・・
いよいよ決勝戦。
初戦に投げた、フジモンとニナニナは、この試合がこの日3試合目(無駄に1試合よそでしてきた為)。
で、先発は田崎、しかし・・・。
これ以上は、、、というところでニナニナにスイッチ、しかし・・・。
で、まだ投げれるのか不安なフジモンを投入。自責点は無いものの抑えきれず・・・。

なにはともあれ、全く打てませんでした。
完敗です。。
一番の敗因は私ミマティー。試合前ミーティングで、言っちゃいました。
『優勝しても、胴上げとか、せんでいいけん!』やっぱ、先に言っちゃまずかったな~。。

1 2 3 4 5 6 計
ミマティー 0 0 0 0 0 0 0
ブルス 1 0 4 3 0 0 8
しかし、準優勝!よくやったと思います。
楽しい大会でした。来年もやりたいですね~。
今週は、表彰式兼打ち上げ。キャプテンゆうすけと、フジモンと出席予定です。

和楽戦 9-4 勝
大日戦 1-3 敗
カリフラワーズ戦 11-2 勝
プレナーズ戦 不戦
以上の結果で、得失点差により2位で決勝トーナメントに進出しました。
その決勝トーナメントが先週の日曜日、10月23日に行われました。
第一試合(準決勝)
1 2 3 4 計
ルーキーズ 1 1 1 0 3
ミマティー 1 7 0 × 8
攻撃面では、2回、ツーアウト満塁からこの日4番のニナニナがまさかのグランドスラム!!
そのあと、5番フジモンも続き、なんとアベックホームラン!!でビックイニングに。
守備面は、先発はフジモン。まずまずのピッチング。4回フォアボールを出したところで、ニナニナにスイッチ。
そのニナニナがキッチリ抑え、快勝!!ニナニナとフジモン、二人の活躍の試合となった。
それから約5時間後・・・
いよいよ決勝戦。
初戦に投げた、フジモンとニナニナは、この試合がこの日3試合目(無駄に1試合よそでしてきた為)。
で、先発は田崎、しかし・・・。
これ以上は、、、というところでニナニナにスイッチ、しかし・・・。
で、まだ投げれるのか不安なフジモンを投入。自責点は無いものの抑えきれず・・・。

なにはともあれ、全く打てませんでした。
完敗です。。
一番の敗因は私ミマティー。試合前ミーティングで、言っちゃいました。
『優勝しても、胴上げとか、せんでいいけん!』やっぱ、先に言っちゃまずかったな~。。

1 2 3 4 5 6 計
ミマティー 0 0 0 0 0 0 0
ブルス 1 0 4 3 0 0 8
しかし、準優勝!よくやったと思います。
楽しい大会でした。来年もやりたいですね~。
今週は、表彰式兼打ち上げ。キャプテンゆうすけと、フジモンと出席予定です。
2011年10月16日
森 若宮八幡秋季大祭
森のお祭り、やっと終わりました。
今年は、震災の影響で、春のお祭りを自粛した皆春地区が、春に出来なかった山車の運行を秋に行う事となり、
別保三地区(森・森町・皆春)が初めて同じ日行う事となりました。
せっかくなんで、という事で祭りの前日に三地区の山車が集結!!のイベントを開催。
なので、祭りが三日もあったみたいな・・・。さすがに、つかれた~~。
1日目・・・(10/7)

左から、森町・皆春・森の山車

皆春の山車、イイ雰囲気!
2日目・・・(10/8)

森の4っの山車
3日目(大祭)・・・(10/9)
チームMimatyからは、
神輿に、あいざわさん・ゆうすけ 山車に私ミマティーが参加。
去年まで神輿を担いでいた、津田・フジモン・田崎・2727は、今年は辞退。
来年はミマティーも神輿に復帰する予定なんで、今年辞退したメンバーも強制的に担いでもらおう。
ミマティーは、渡り拍子保存会の役員でもあるため、お祭り当日(大祭)は、山車に付く様に言われ、
神輿を担ぐと保存会員から白い目でみられます。
それでも毎年担いでいましたが、今年は膝の調子がイマイチなんで、泣く泣く辞退し、
おとなしく山車に付き、森上(四番山車)副山車長を務めました。
来年は担ぐで~!ヤッパ祭りは神輿でしょう!!
また保存会から怒られるかも・・・。
今年は、震災の影響で、春のお祭りを自粛した皆春地区が、春に出来なかった山車の運行を秋に行う事となり、
別保三地区(森・森町・皆春)が初めて同じ日行う事となりました。
せっかくなんで、という事で祭りの前日に三地区の山車が集結!!のイベントを開催。
なので、祭りが三日もあったみたいな・・・。さすがに、つかれた~~。
1日目・・・(10/7)
左から、森町・皆春・森の山車
皆春の山車、イイ雰囲気!
2日目・・・(10/8)
森の4っの山車
3日目(大祭)・・・(10/9)
チームMimatyからは、
神輿に、あいざわさん・ゆうすけ 山車に私ミマティーが参加。
去年まで神輿を担いでいた、津田・フジモン・田崎・2727は、今年は辞退。
来年はミマティーも神輿に復帰する予定なんで、今年辞退したメンバーも強制的に担いでもらおう。
ミマティーは、渡り拍子保存会の役員でもあるため、お祭り当日(大祭)は、山車に付く様に言われ、
神輿を担ぐと保存会員から白い目でみられます。
それでも毎年担いでいましたが、今年は膝の調子がイマイチなんで、泣く泣く辞退し、
おとなしく山車に付き、森上(四番山車)副山車長を務めました。
来年は担ぐで~!ヤッパ祭りは神輿でしょう!!
また保存会から怒られるかも・・・。
2011年10月04日
紅白戦


場所は、大分スポーツ公園大銀スタジアム。
チーム編成は、年齢で中間から分け、熟年者対若手。チーム内だけでは18人揃わないので、今年1年助っ人等でお世話になった方々を招いて構成。
若さで力とスピードの野球対、華麗なテクニックとかわすプレイの対照的なスタイルの野球。そこが、一番の見どころ

過去の対戦成績は、1勝1敗の五分。
今年は、

取りあえず今日はユッキーはアラフォーベンチで、来年はどっちに座るか、ユッキー争奪戦となりました。

アラサー先発は、前日長男が生まれた、おめでた男

対するアラフォーは、絶対的エース、ヒンちゃん。
結果は、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
アラフォー 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2
アラサー 1 1 0 0 0 1 0 0 × 3
2-3でアラサーの勝利でした。
敗因は、 『膝がイテ~』 『走れん』 『ナイターで目が見えん』 など、アラフォーらしい言い訳・・・
しかしながら、イイ試合でした。


ま、やっと若手もここまでやってくれるようになった!って事で・・・
この紅白戦が終わると、
毎年シーズン最後に行う、MIMATAカップに向けて準備。
今年の開催は、11月27日の予定。詳細は、また後日・・・
今日も楽しいMimatyでした。。田崎、おめでとう
