スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年01月29日

連泊

前回お知らせの通り、

親友の店

創作串あげ 鶴
http://kushiagetsuru.com/のオープニングスタッフとして、金曜土曜と連日でバックヤードに入っていました。

オープニングからとりあえず二日間、

終わってしまえば爆笑の、大失敗やらのドタバタ劇で、忙しくも楽しい、貴重な時間を過ごして来ました。


そして貴重ではないが、
久しぶりに実家に連泊しました。

チャーリーが生まれてから恐らく無かったと思うので、15年ぶりくらいかな〜?(笑)

帰るのはよく帰るけど、なかなかゆっくりする事もないので久々のんびりしていたら、

ちょっと面白い話が…

両親がどうやら炊飯器を買い換えたいらしいが、そのタイミングについて。

私が、「まだ全然使えるし、悪くないんやし、そんなに慌てて買わんでも…」というと、

『生涯で炊飯器を買うのは、もう一回だけやろうし、ギリギリまで辛抱してもこの炊飯器は後一、二年。

今買ったら死ぬまではもつやろうから、
今買ってもあと一回、
辛抱してもあと一回。

どうせなら、最新の炊飯器で、美味しい御飯を食べたい。』

というのが両親の意見。

歳とるとそういう考え方するんやな〜。

米くらい、作りよんのやけー、美味しいものを食べて下さい。(笑)


お昼は佐伯のテッパン、
藤原来々軒



異常なし!(笑)


二日目は、
実は風邪を引いていて、正直しんどかったが、それでも充実感の方が上回り楽しくヘルプを終えました。
布団に入り寝ようと思ったら、
脚がつってしまい、しばらく苦しみました…(笑)


二日間のドタバタを考えると、
今日帰るのは心配でも有るし、心苦しくも有るが、
まっ、どうにかなるでしょう〜。(笑)

頑張れよー!


  


Posted by ミマティー at 17:41Comments(0)ブログ

2017年01月28日

初夜

㊗︎

一月二十七日金曜日

佐伯

串あげ 鶴 オープン!










親友の店です。


彼との付き合いは中学一年の時からで、同じバスケ部でした。

料理の道へは、

確か専門学校を卒業し、湯布院の有名旅館?ホテル?に住み込みで入ったのが最初でしたが、

親友なんであえて悪く言うと、早々挫折しました。(笑)

その後は家業を継ぐかたちで実家に戻ったが、

料理の種火は消える事がなく、

地道に、

ささやかに、

勉強と修行を重ね、

器用なのか、不器用なのか分かりませんが、

この度、自分の店を持つまでになりました。


私ミマティーは、
お祝いがてら、オープニングスタッフとして裏方でお手伝いに入りました。

ご来店頂いた方々には、

数々の不手際と、てんやわんや慌ただしさで、大変ご迷惑をお掛けした事と思いますが、
その日の内に反省会を開きまして、、

今日より明日、
明日より明後日と、日々改善と進歩をお約束しますので、またのご来店をお願い致します。


それとは別に、

私からのお祝いは、、、ナイショですが(笑)

彼が約25年前、湯布院の旅館に入った時、

『お前が店出す時がもし来たら、俺が用意してやる!』と、言ってた物を。

まさか、本当にその公約を実現する時が来るとは思っても無かった。

でも、彼もどうやらその約束を忘れては無かった様だ。
なぜなら、なんの遠慮もなかった〜(笑)

私も、この約束を果たせる時が来て、本当に嬉しい。











初日の夜の奴、

裏方のバタバタも知らずに、
優雅に串を揚げる姿。
腹が立つけど素敵やった。


お客さんが皆んな帰られた後に、
裏では戦争の最中、
一人放心状態でカウンターに立つ姿。
にくたらしいけどカッコ良かった。


ここまで頑張って来たんやな、、。


そして、酉年に羽ばたく鶴。
どうぞ皆さん、御ひいきに頼みます。


どうやら私もお役に立てた様で、明日は五時頃来てくれ〜て。
やっぱり遠慮がない(笑)

ミマティー今日も入りまーす!



おめでとう。  


Posted by ミマティー at 15:16Comments(0)友人

2017年01月21日

アシンメトリー

今日はちょっと行きたい所があり出掛けたが、雪の影響で、高速道路は別府ー湯布院間が通行止め。
特に急ぐ必要もないので湯布院までは下道で。
ところが湯布院からはタイヤ規制で高速に乗れず、引き返すはめに。

予定は中止し、湯布院のちょっと寄ってみたかったお店に。



計らずもこの雪のせいか?お店はまだのんびり。
朝一だったせいも有るのか、見切り半額商品の立派なのが多数出てて、大量購入して来ました。


午後からは、すっかりやる事が無くなってしまい、、

チャーリーの髪を切ることに。
またまた私が!

髪量をへらし、
ある程度バッサリ、
襟足は短か過ぎず、
寒く無い様に、
手入れが楽で、
しかも可愛く、、、

嫁の要望を聞いていたら、思いついた髪型が…(笑)


アシンメトリー!(左右非対称)









ちょっと勇気が要りましたが思い切ってチャレンジしてみました。

と言うのも、
右側のバッサリやった方、、今までに耳を出すカットをやった記憶がないのと、

その後の嫁の反応が怖い。。。(笑)


案の定、わーわ〜〜言うとりますが、

私的には、大満足!(笑)

まっ、素人ですからこんなもんでしょ〜!

ていうか、

お店でプロにお願いしたとしても、チャーリー嫌がってここまでは切れないと思います。ある意味、私だからこそ出来るスタイルです!(笑)
はい。

どうでしょう〜〜??(笑)




そして、燻すけ。





ウィンナーも、ベーコンも、そしてパンも旨かった〜〜!

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
にほんブログ村
  


Posted by ミマティー at 23:02Comments(0)家の様子チャーリー

2017年01月11日

酉年

遅れ馳せながら、新年の様子を…



まず、年末より風邪を引いてしまっていたので、これほど何もしなかった年越しは覚えがない程でしたが、

元日は、午後から佐伯の実家に家族で帰省。

実家では、両親と兄家族はもちろん、佐伯市内に住む姉家族も一緒に賑やかに新年の挨拶。


二日は、
朝から木下大サーカス



八年ぶりにサーカスが来たらしいが、確か前回も来たような。
ハッキリ覚えてませんが、八年前は、チャーリーが怖がって、全然見れずに帰ったような…??
まだまだ薄暗い部屋に入る時や、大きな音がすると嫌がりますが、それなりには楽しんで観れました〜。
私は大満足!(笑)

午後からは同窓会なので、また一人佐伯に帰省の予定が、、
前日から分かってはいましたが、車のバッテリーが上がってて、ロードサービスを呼んだが、まさかのロードサービスがエンジンをかけきらん!
そして、すったもんだあって、まさかまさかのレッカー移動。新年早々…泣



カーショップでバッテリー交換をし、ダッシュで駅ビルの東急ハンズへお買い物。
先生へのちょっとしたプレゼントを。

嫁さんと子供達も買い物に来ていたが、合流することもなくダッシュで帰宅。
私ミマティー、同窓会幹事なのですが、またまたまさかの遅刻しそうで、超大慌て。

どうにか乾杯には間に合い、久しい友たちと、楽しいお酒を。



担任だった先生が校長に御昇進されたので、今回は盛大にやりたかったのですが、
参加者が少なく残念。幹事の技量の無さです。。申し訳ない…
でも楽しかった〜〜!




そして三日、
やっと、初詣⛩

先ずは、氏神様。森若宮八幡宮

そのまま、護国神社へ。




四日、仕事初め。




六日、仕事の合間に…





新年一発目の竹田の時にはほぼ毎年、一人しめやかしお参りしています。
これで三社参り完成〜!

八日、消防出初式。
雨の為、出動なし。一般団員は地元待機。




九日、初ウォーキング。



昨シーズン最後に左モモ裏を肉離れし、それからまったく運動してないし、風邪は引くし、正月のダラダラもいよいよ引き締めないとと、久々歩いたら、途中、足に異変が。
まだモモ裏が治ってない。ここまで長引くとは…

酉年やのに、羽ばたけん。。

今年は注意の年になりそう。

ま、それなりに…


今年も宜しくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 染色体異常へ
にほんブログ村

  


Posted by ミマティー at 22:58Comments(0)家の様子

2017年01月01日

私スノッてます〜

明けましておめでとう御座います。

もう、明けたんですね。

実は年末より体調を崩しており、ゴロゴロしております。

まっ、風邪ひいただけの様ですが、年末の多忙のせいか、29日の深夜から症状が出始め、いまだ喉が切れそうでたまりません。

そんな中、いつもどうり30日までフルに仕事して、その夜も消防団活動で帰り着いたのはもう大晦日。

ここまでは毎年変わらない流れですが、

今年は大晦日、何もせず寝まくりました。

寝てないと悪いほどの症状では全くありませんが、
毎年大晦日にやってたこと、やるべき事を全て諦めました。唯一したのは年賀状作成のみ。

すると、楽でいいですね〜!(笑)

こたつか布団で一日中、テレビ観るか、音楽聴くか、、

洗車もしない、掃除は勿論玄関も飾らない、

毎年恒例の温泉にもいかない。

諦めてしまえば気楽なもんです。



気付けば、もう暗くなっており、
大晦日の晩は毎年、嫁さんの実家。
しかし、
はじめて、飲まない年越しを過ごしました。
まー、たまにはそんな年が有ってもいいでしょう…

帰ってから、
やっとこ風呂に入り、蕎麦を食って、

今年はチャーリーは寝てましたが、代わりにフクを交えて新年を迎えました。

そして、
目が覚めると、外はすでに明るくなっている。



日の出見にも行かず、

福袋合戦にも行かず、

神社くらいは行かなければ…

でも、まだ布団の中(笑)


一年の計は元旦に・・・


今年もよろしくお願いします。




  


Posted by ミマティー at 12:00Comments(0)家の様子