2012年10月09日
お祭り (続)
森 若宮八幡秋季大祭
二日目、7日は大祭。
私ミマティーは、この日は1日神輿担ぎ
渡り拍子保存会員でも有る私ミマティー、例年同様、周りの保存会員の方々から白い目で見られながら、陰口わ叩かれながれも、去年担げなかった分余計に、張り切って担いで来ました
出だし初っ端からすったもんだ有って・・・、いきなりテンションMAX
(一歩間違ったらキレるとこでしたが・・・)で、やばかったですが、どうにか1日体力持ちました。
神輿組は、年に一度、この時にしか合わない連中が多い為、名前も連絡先も知らない奴がほとんど。
それでも、
再会を喜び合い、力を出し合い、お互いを励まし合い、達成を喜び合い、
そしてまた来年『ここで会える』事を確かめ合って終わる。
来年また『ここで会える』為には、勿論スケジュールの都合も有るでしょうが、、
健康で、神輿を担げる身体・体力・気力を維持しなければならない。
1年後にしか会わないのに、「じゃっ、また!」と、気易く別れるが、
その「また!」を実現する事が、容易では無い事が年々身に染みて分かって来る。。
必ず、来年も担ごう
誰になんと言われても・・・
今年は、神輿を納めた後、山車に付き、最後は太鼓も叩いた
やり切った感の有る、充実のお祭りでした。


祭りが終わり格納される四番山車 初日は黒足袋・神輿は白足袋
で、8日祝日は打ち上げ
すったもんだ合った長本人(笑)も、詫びて来たので、良かったとしよう。
楽しいお祭りでした。

二日目、7日は大祭。
私ミマティーは、この日は1日神輿担ぎ

渡り拍子保存会員でも有る私ミマティー、例年同様、周りの保存会員の方々から白い目で見られながら、陰口わ叩かれながれも、去年担げなかった分余計に、張り切って担いで来ました

出だし初っ端からすったもんだ有って・・・、いきなりテンションMAX


神輿組は、年に一度、この時にしか合わない連中が多い為、名前も連絡先も知らない奴がほとんど。
それでも、
再会を喜び合い、力を出し合い、お互いを励まし合い、達成を喜び合い、
そしてまた来年『ここで会える』事を確かめ合って終わる。
来年また『ここで会える』為には、勿論スケジュールの都合も有るでしょうが、、
健康で、神輿を担げる身体・体力・気力を維持しなければならない。
1年後にしか会わないのに、「じゃっ、また!」と、気易く別れるが、
その「また!」を実現する事が、容易では無い事が年々身に染みて分かって来る。。
必ず、来年も担ごう

誰になんと言われても・・・
今年は、神輿を納めた後、山車に付き、最後は太鼓も叩いた
やり切った感の有る、充実のお祭りでした。
祭りが終わり格納される四番山車 初日は黒足袋・神輿は白足袋
で、8日祝日は打ち上げ

すったもんだ合った長本人(笑)も、詫びて来たので、良かったとしよう。
楽しいお祭りでした。

Posted by ミマティー at 22:38│Comments(0)
│地域