2012年11月23日
志村祭2012
11月23日
大分支援学校の二大行事の一つ、『志村祭』=文化祭が本日行われました。

小6のチャーリーは、5年生と共に、ノルウェーの童話「三びきのやぎのがらがらどん」のアレンジで、
「トロルvs19ひきのやぎのがらがらどん」という演目で、学習発表をしました。
人数も多いので、見せ場が少ないのは残念でしたが、失敗する事無く上手に出来ました。
チャーリー自身は2週続けての舞台!なんか、スゴイな~~(笑)。
全体を通して、特に良かったのは、
高等部1年
「~日本の伝統芸能で綴る~浦島太郎」


口上を述べる二人の息もぴったりで、喋りも達者!
楽器演奏や書道のパフォーマンスも素晴らしかったし、
とにかく面白かった!!
問題は、
高等部3年
「黄門様 社会に出る!!」

子供達の演技・パフォーマンスは流石3年生というだけの事は有り素晴らしたったのですが・・・
故に、リアル過ぎて・・・
内容は、職場実習の現場の様子。
一生懸命作業に取り込みむ姿と、就労して、社会人となり将来の夢を語る・・・。
文化祭=学習発表の場
勿論それは分かっている。高校3年生になるとどんな事をやっているかも大体知っている。
にしても・・・
監視されながら、けな気に、気に入られようと頑張る姿。
しかも、学生のウチにそれを身に付けさせる。
見ていて辛いです。。
きれい事でしょうが、学校が職業訓練の場で有るべきでは無い!
可能性を伸ばす場で有って欲しい。。
限られた就労受け入れ先。そこに気に入られる様な人材を育ててるのが現状。
分かってはいるけど、文化祭でまで見せられると・・・。。

にほんブログ村
大分支援学校の二大行事の一つ、『志村祭』=文化祭が本日行われました。
小6のチャーリーは、5年生と共に、ノルウェーの童話「三びきのやぎのがらがらどん」のアレンジで、
「トロルvs19ひきのやぎのがらがらどん」という演目で、学習発表をしました。
人数も多いので、見せ場が少ないのは残念でしたが、失敗する事無く上手に出来ました。
チャーリー自身は2週続けての舞台!なんか、スゴイな~~(笑)。
全体を通して、特に良かったのは、
高等部1年
「~日本の伝統芸能で綴る~浦島太郎」
口上を述べる二人の息もぴったりで、喋りも達者!
楽器演奏や書道のパフォーマンスも素晴らしかったし、
とにかく面白かった!!
問題は、
高等部3年
「黄門様 社会に出る!!」
子供達の演技・パフォーマンスは流石3年生というだけの事は有り素晴らしたったのですが・・・
故に、リアル過ぎて・・・
内容は、職場実習の現場の様子。
一生懸命作業に取り込みむ姿と、就労して、社会人となり将来の夢を語る・・・。
文化祭=学習発表の場
勿論それは分かっている。高校3年生になるとどんな事をやっているかも大体知っている。
にしても・・・
監視されながら、けな気に、気に入られようと頑張る姿。
しかも、学生のウチにそれを身に付けさせる。
見ていて辛いです。。
きれい事でしょうが、学校が職業訓練の場で有るべきでは無い!
可能性を伸ばす場で有って欲しい。。
限られた就労受け入れ先。そこに気に入られる様な人材を育ててるのが現状。
分かってはいるけど、文化祭でまで見せられると・・・。。

にほんブログ村
この記事へのコメント
そーだ、そーだ~
ミマティー~、共にガンバロー \(^o^)/
ミマティー~、共にガンバロー \(^o^)/
Posted by さくら親児会
at 2012年11月25日 10:22

え~!!
高3にもなったら、そんなんなんですねー…。
全国的にもそうなんでしょうね。
「気に入られる」術を身に付けるって…
記事の最初の方の「うわ!楽しそう!」
からのギャップがすごいです。笑
高3にもなったら、そんなんなんですねー…。
全国的にもそうなんでしょうね。
「気に入られる」術を身に付けるって…
記事の最初の方の「うわ!楽しそう!」
からのギャップがすごいです。笑
Posted by キモ at 2012年11月27日 10:28
さくら親児会 chichiさん
コメントありがとう御座います。頑張ります!
キモさん
コメントありがとう御座います。
悲しいけど、、そうなんです。。
それを避ける為にも、私も所属しています『さくら親児会』では色々と活動をしています。私は何も出来てませんが・・・。
コメントありがとう御座います。頑張ります!
キモさん
コメントありがとう御座います。
悲しいけど、、そうなんです。。
それを避ける為にも、私も所属しています『さくら親児会』では色々と活動をしています。私は何も出来てませんが・・・。
Posted by ミマティー at 2012年11月27日 20:54
祐樹だよー(*・ω・)ノ
子供にとって
なにが大切なのか
考えさせられる(>_<)
むずかしぃ(>_<)
子供にとって
なにが大切なのか
考えさせられる(>_<)
むずかしぃ(>_<)
Posted by 祐樹 at 2012年12月01日 13:07
祐樹ー!
いらっしゃ~い!!
確かにむずかしい問題です・・・
コメント有難う。
いらっしゃ~い!!
確かにむずかしい問題です・・・
コメント有難う。
Posted by ミマティー at 2012年12月03日 22:03