2015年09月26日
2015年09月26日
9月25日入院59日目
最後の夜…
明日、いよいよ退院します。
現実に戻ります。
言ってみたら、ここは、パラダイスでした。
食事は毎食、おしぼりまで付いて上げ膳下げ膳。
運動量も考慮した、カロリーと塩分・糖分の徹底管理。
1日2回のジム(リハビリ)通い。
自分の弱点、身体の癖、必要な筋肉、スタッフがチームになって色々考えてくれる。
お風呂は、『入りたいんだけど〜』と言えば、直ぐに入れてくれる。
(本当は、日によって時間で男女別に決まってて、その時間内しかダメなんだけど、今この病棟には、自立で入れる方がいなくて、皆んな要介助なんで、俺だけ男女の時間関係無く、ほぼ何時でも入れる!)
アルコールがNGな以外は、なんの不満もない。
むしろここでの生活に、アルコールは必要ない。
幸せなリハビリ生活でした。
昨日は、主担当だったKさんのリハビリを受けるのが最後の日でした。
最後に、退院しても続けと欲しいと、運動メニューを作ってくれた。
只々、感謝です。ありがとう〜。

今日午後のリハビリは、一番キツイNさん。リハビリ開始時、そう言えは、Kさんから伝言というか、置手紙が有りました〜と。
ほんのチョットだけ変な期待を。(笑)
手紙は、
遠慮無くガッツリやって下さい!と言う内容。。。
『引っ越しはNITTSU』のCMより、ガッカリな内容でした(笑)

お陰で、本当ガッツリやられました。
通常のリハビリ時間を終わっても、後でちょっと走ってみましょう〜!
と、外に出て、またトレーニング。
日常でも、ほとんど走る事はないが、術後初めてマジ走りをした。
それを見て、
二塁までは厳しいけど、ファーストまでなら大丈夫です。
常に評価が野球に例える所、彼とのリハビリは本当にキツイけど楽しかった。
リハビリは、明日の朝、Oさんのリハを残すのみだが、Oさんのリハは難しいけど、知ってて鍛えられれば必ず自分の助けになる様な所をやられる。
どうにか、一人でも出来る様にマスターしたいものだ。
本当、皆さん自分に合った運動を色々考えてくれ、
結果にコミットして頑張ってくれました。期待に応え成果は出せたと思っています。(新婚当初の体型に戻りました(笑))
ありがとう〜〜!
そして、
お見舞いに来てくれた方々、ありがとう〜〜!
それと、お見舞いを断った方々、ごめん。
それどころか、入院の日が決まったら教えてね!って言われてた方々、無視ってすいません。
嬉しいけど、やっぱりきのどき〜んで。
でも、心配してくれた、全ての方、
ありがとう〜〜!!!
見た目は、既に健康そのものです。
でも、不安を拭いきれない所も沢山あります。
まだまだ、迷惑掛けるでしょ〜⁉︎
今後とも、ごひいきに!
振り返れば、、
健生病院で実践的リハビリを出来た事が本当に良かった。
そして、いきなり健生じゃなく、シーサイドクリニックで、術後のケアーと回復のリハビリをゆっくり出来た事も良かったー!
そして何より、うちのう整形で手術出来て本当に良かった。うちのう整形は、内納先生の技術もさることながら、ナースも事務も皆んなしっかりしてて、べっぴんさんが多く、レベル高いです。
そして、内納先生に直接電話してくれ、紹介してくれた、みなはる診療所の早野先生、ありがとうございました。
そして最後に、みなはる診療所の早野先生の人柄と技術を知り、そこの病院に行く様に、背中を押してくれた、Cat in PRISM (床屋)の大将、ありがとう!
全ての始まりがここからでした。
色んな方との巡り合わせ、
人の縁、
御厚意に、
心から感謝を申し上げます。
まだまだ、リハビリは続くし、やらなければいけない事も、やってはいけない事も色々あるけど、
胸を張って、手術という選択、
成功でした!
と言える様に、
そして、この経験が、無駄な時間じゃ無かったと言える様に、
今後の人生を改めて考えたいと思います。
お世話になりました。
明日、いよいよ退院します。
現実に戻ります。
言ってみたら、ここは、パラダイスでした。
食事は毎食、おしぼりまで付いて上げ膳下げ膳。
運動量も考慮した、カロリーと塩分・糖分の徹底管理。
1日2回のジム(リハビリ)通い。
自分の弱点、身体の癖、必要な筋肉、スタッフがチームになって色々考えてくれる。
お風呂は、『入りたいんだけど〜』と言えば、直ぐに入れてくれる。
(本当は、日によって時間で男女別に決まってて、その時間内しかダメなんだけど、今この病棟には、自立で入れる方がいなくて、皆んな要介助なんで、俺だけ男女の時間関係無く、ほぼ何時でも入れる!)
アルコールがNGな以外は、なんの不満もない。
むしろここでの生活に、アルコールは必要ない。
幸せなリハビリ生活でした。
昨日は、主担当だったKさんのリハビリを受けるのが最後の日でした。
最後に、退院しても続けと欲しいと、運動メニューを作ってくれた。
只々、感謝です。ありがとう〜。

今日午後のリハビリは、一番キツイNさん。リハビリ開始時、そう言えは、Kさんから伝言というか、置手紙が有りました〜と。
ほんのチョットだけ変な期待を。(笑)
手紙は、
遠慮無くガッツリやって下さい!と言う内容。。。
『引っ越しはNITTSU』のCMより、ガッカリな内容でした(笑)

お陰で、本当ガッツリやられました。
通常のリハビリ時間を終わっても、後でちょっと走ってみましょう〜!
と、外に出て、またトレーニング。
日常でも、ほとんど走る事はないが、術後初めてマジ走りをした。
それを見て、
二塁までは厳しいけど、ファーストまでなら大丈夫です。
常に評価が野球に例える所、彼とのリハビリは本当にキツイけど楽しかった。
リハビリは、明日の朝、Oさんのリハを残すのみだが、Oさんのリハは難しいけど、知ってて鍛えられれば必ず自分の助けになる様な所をやられる。
どうにか、一人でも出来る様にマスターしたいものだ。
本当、皆さん自分に合った運動を色々考えてくれ、
結果にコミットして頑張ってくれました。期待に応え成果は出せたと思っています。(新婚当初の体型に戻りました(笑))
ありがとう〜〜!
そして、
お見舞いに来てくれた方々、ありがとう〜〜!
それと、お見舞いを断った方々、ごめん。
それどころか、入院の日が決まったら教えてね!って言われてた方々、無視ってすいません。
嬉しいけど、やっぱりきのどき〜んで。
でも、心配してくれた、全ての方、
ありがとう〜〜!!!
見た目は、既に健康そのものです。
でも、不安を拭いきれない所も沢山あります。
まだまだ、迷惑掛けるでしょ〜⁉︎
今後とも、ごひいきに!
振り返れば、、
健生病院で実践的リハビリを出来た事が本当に良かった。
そして、いきなり健生じゃなく、シーサイドクリニックで、術後のケアーと回復のリハビリをゆっくり出来た事も良かったー!
そして何より、うちのう整形で手術出来て本当に良かった。うちのう整形は、内納先生の技術もさることながら、ナースも事務も皆んなしっかりしてて、べっぴんさんが多く、レベル高いです。
そして、内納先生に直接電話してくれ、紹介してくれた、みなはる診療所の早野先生、ありがとうございました。
そして最後に、みなはる診療所の早野先生の人柄と技術を知り、そこの病院に行く様に、背中を押してくれた、Cat in PRISM (床屋)の大将、ありがとう!
全ての始まりがここからでした。
色んな方との巡り合わせ、
人の縁、
御厚意に、
心から感謝を申し上げます。
まだまだ、リハビリは続くし、やらなければいけない事も、やってはいけない事も色々あるけど、
胸を張って、手術という選択、
成功でした!
と言える様に、
そして、この経験が、無駄な時間じゃ無かったと言える様に、
今後の人生を改めて考えたいと思います。
お世話になりました。